SPOTに熊本の温泉紹介記事を書きました。

2016年4月に発生した熊本震災から4年が経ちました。今回の記事では熊本のすばらしい温泉を3湯紹介しています。旅行の計画を建てるのが難しい時期ですが、温泉と美しい熊本の風景写真ですこしだけ旅気分を楽しんでいただければと思います。

熊本震災から4年 これからも長く続いて欲しい熊本の名湯3選 | SPOT

2016年4月に発生した熊本震災から4年が経ちました。熊本の温泉地も大きな被害を受け、いまだ休業中の施設や閉鎖を余儀なくされた施設もあります。4年という歳月は長いようで、被災地が復興の道を歩むにはまだまだスタートラインですらないのかもしれません。 それでも、土砂崩れでむき出しになっていた阿蘇の山肌は徐々に緑を取り戻し、被害の大きかった温泉地も営業再開を始めています。今日は、熊本の温泉を3湯紹介したいと思います。 震災による被害を乗り越えて営業を再開した温泉地を2湯と、震災による直接的な影響は大きくありませんでしたが、少子高齢化・過疎化の進む日本において確実に失われつつある温泉宿1湯を紹介します。 天草の美しい海岸線をドライブしてたどり着く泉質抜群の温泉や、細い山道をずっと上った先にある山奥の秘湯、素朴で牧歌的な雰囲気の残る名宿……。どこもその温泉地だけで一日ゆっくり過ごしたくなる場所です。 現在新型コロナウイルスの影響とそれに伴う緊急事態宣言で、旅行の計画を建てるのが厳しい状況かと思います。自宅でゆっくり記事を読みながら熊本の美しい景色や温泉の写真を楽しんでいただければと思い公開いたします。終息した時の旅の参考なれば幸いです。 1. 大洞窟の宿 湯楽亭 熊本県上天草市大矢野町の弓ヶ浜海岸から少し内陸に入った閑静な地域に「大洞窟の宿 湯楽亭」はあります。 島々と海の織り成す天草の美しい海岸線をドライブしながらたどり着きました。 こちらの夕焼けは高舞登山(たかぶとやま)から。日が沈むにしたがって、天草の島々が黒い影になっていく様子が印象的でした。 「大洞窟の宿 湯楽亭」の魅力はなんといってもその泉質。「新赤湯」と「白湯」の2種類の名泉が楽しめる温泉宿です。 初代館長は不思議なお告げのような夢を見て、この地に温泉が湧くと確信してボウリング作業で温泉を掘り始めました。そうして1977年に弱アルカリ性単純温泉の「白湯」、1996年に炭酸水素-ナトリウム-塩化物泉の「赤湯」の掘削に成功。 しかし、2016年4月に発生した熊本震災の被害で源泉を引き込むパイプがずれて「赤湯」が出なくなってしまいました。パイプの修理は難しく、掘り直しの決断を迫られました。

SPOT(スポット)

鹿児島在住ライター 横田ちえのサイト

鹿児島在住フリーライター 横田ちえの制作実績についてまとめてあります。お仕事の依頼は問い合わせフォームからお願いいたします。宮崎や熊本、大分、福岡への取材も対応しております。