SPOTに鹿児島をぐるっと一周ドライブしたレポートを書きました

大隅半島と薩摩半島の海沿いをドライブしてまわったレポートです。いつもの観光のように飲食店や温泉や観光施設を巡るのではなく、ただ気ままに、気楽に車を走らせるだけ。そんな旅だからこそ感じられる、暮らしや地域産業とつながった鹿児島の風景がありました。

あてのない旅へ 鹿児島をぐるっと一周ドライブしてみた | SPOT

秋は旅の季節だと思う。朝晩の冷え込みに、金木犀の香りに、色づく木々の葉に、人はどこか感傷めいた気持ちを抱く。真夏のうだるような暑さから解放されて、ここではないどこか遠くへ旅に出てみたくなる季節なのだと思う。 「あてのない旅への憧憬」は、多かれ少なかれ誰しもが抱いているものではないだろうか。例えば、いつも乗る通勤列車の反対方面の列車へ、天気のいい日に会社へ行くはずの車でふらっと海辺のドライブへ、そんな風に思いのままに行動出来たらどんなにいいだろう。いつもの連続する毎日とは違う、非日常の世界へ飛び出せたら……。 さすがにすべてを放り出してあてのない旅へ出ることはできないけれど、趣向を変えて気ままなロードトリップに出かけることにした。いつもの観光記事のように、おすすめの飲食店も温泉も観光施設も登場しない。ただ気ままに、気楽に車を走らせるだけ。そんな旅だからこそ感じられる、暮らしや地域産業とつながったリアルな鹿児島の風景があった。 海沿いの道をひたすら進んで、鹿児島を周遊した。 Day1 大隅半島と薩摩半島 鹿児島空港を出て、南へ向かって車を走らせる。 途中、霧島市国分で鉄道記念公園を通り過ぎた。ここはかつての大隅線銅田(どうた)駅の跡地だ。駅の跡地を記念公園にしているところは多い。 鹿児島本土を2つの半島で見たときに、観光客が特に多いのは西側に位置する薩摩半島だ。一大温泉地である指宿があるのもその理由だが、薩摩半島側にはある鉄道が、大隅半島側には通っていないことも影響を与えている。交通手段が減るということは、人の出入りが減ることだ。1987年の大隅線全線廃止で、志布志から鹿屋、垂水を通って国分につながる路線がなくなり、大隅半島は「陸の孤島」と呼ばれることになる。 南下する間、右手にはずっと錦江湾(鹿児島湾)が見えていた。その向こうにそびえるのは桜島。夏には一面の青苗を見せていた田んぼは、いつの間にか黄金色になっていた。 枯れかけのヒガンバナ。秋はすでに終盤になりつつある。 秋になると鹿児島各地で目立つのが、柑橘類の無人販売。道路沿いにいくつもの無人販売所を見かけたが、この季節にはどこもみかんを置いている。

SPOT(スポット)

鹿児島在住ライター 横田ちえのサイト

鹿児島在住フリーライター 横田ちえの制作実績についてまとめてあります。お仕事の依頼は問い合わせフォームからお願いいたします。宮崎や熊本、大分、福岡への取材も対応しております。